to不定詞には以下の3つの用法があります。 名詞的用法「〜すること」 形容詞的用法「〜することになっている」 副詞的用法「〜するために」「〜して」 ここでは、3. 副詞的用法の “目的表現” について取り上げてみましょう。この用法は「〜するために」という意味になります。 学校の授業ではあまり出てこなかった気がしますが、以下のように「~するために」と
続きを読む『~を補正する』の英語表現 “compensate for ~”
エンジニアリングの世界において、「補正する」はしばしば聞かれる言葉の1つでしょう。例えば、デバイスAとデバイスBに同じ入力を与えた時に、出力値がAとBとで異なっていたとします。これが意味するのは、AとBでは感度が異なるということになり、どちらか一方を補正することで、出力値のばらつきを小さくする方法がとられることがあります。 「~を補正する」の英語表現について、多くの日本人は “cor
続きを読む『~の目的は …することである』 と英語で言いたいとき
「~の目的は …することである」は不定詞の名詞的用法を用いて “The purpose/aim of ~ is to do” と表現することができます。 英語における “The purpose/aim of ~ is to do” は、ほとんど決まり文句に近く、よくある形と言えます。 <例文1> The purpose of the investigation i
続きを読む『回答は以下のとおりです』と英語で言いたいとき
箇条書きで相手の質問に回答したいときは “Below is ~” を使う手があります。 例えば、こんな感じです。 <例文1> Below is my response for your questions. 訳)ご質問に対する私の回答は以下のとおりです。 上の例文を見ると “Below” が主語であり名詞であるように見えるでしょう。
続きを読む『…の詳細については ~を参照してください』 と英語で伝える!
「詳細について」の英語表現は以下の2パターンです。 For details For more information <例文1> For details, see the operating instructions supplied with the device. 訳)詳細については、本装置と同梱の操作マニュアルを参照してください。 <例文2>
続きを読む「何か疑問点あればお知らせください」と英語で言いたいとき
英語メールで結びの部分によくある「疑問点ありましたら、お知らせください」という表現についてご紹介します。 <例文1> Let us know if you have any questions or need clarifications on the functionality. 本機能について何か疑問点があったり、詳細な説明が必要でしたらお知らせください。
続きを読む『○○機能(の導入)が必要である』 と英語で伝える
<例文> We need plug-and-play feature for the product. 訳)その製品にはプラグアンドプレイ機能が必要です。 このように「製品Aには機能Bが必要である」と言いた時は “need B for A” という表現を使う事ができます。 “for” はざっくりとした方向を表す前置詞なので、以下のようなイメージに
続きを読む「~することをお勧めしたいと思います」と英語で伝える
仮定法を用いて丁寧にお勧めする表現についてご紹介します。 単に「~することをお勧めします」と言いたいときは例えば “advise you to do” が使えます。 これに助動詞の “would” を付けると、より丁寧にお勧めする表現になります。 <例文> I would advise you to use 3500 K as the color tem
続きを読む「この技術は前任機で使用されたものです」と英語で言いたいとき
<例文> This technology is what was used on the previous product for calibration feature. この技術は前任機のキャリブレーション仕様で使用されたものです。 前任機から使い回せる技術は使い回す。よくある話です。 「前任機」は英語では “predecessor” と言うことが出
続きを読む外観検査などで「~に欠陥がある」と英語で伝える
外観上のキズや凹みなどの「欠陥」という意味でよく使われる英語は “defect” や “flaw” があります。 どちらかと言うと “defect” のほうがよく使われる表現ですが、「外観上の欠陥」と言う意味で使われる場合 “defect” と “flaw” は同じ意味と考えていいでしょう。 「~にある」や「~に存在している」は “be present on ~” とい
続きを読む「確認でき次第」を意味する英語表現 “as soon as I can confirm”
「~を確認出来たらすぐに、…」は例えば “as soon as I can confirm ~” という表現が使えます。 <例文> I will try to share information as soon as I can confirm it is correct. 訳)それが正しいことが確認出来次第、情報共有したいと思います。 “as soon a
続きを読む「情報をシェアする」は英語でもそのまま “share information” でOKです
「情報をシェアする」は英語でも分かりやすいことに “share information” と言う事ができます。 “share ~” は他動詞で「~を共有する」という意味ですね。 <例文1> I will try to share as much information as I can. できるだけ多くの情報をシェアしたいと思います。 ところで
続きを読む「横から失礼します!」の英語メール表現
日本語メールでは一度は目にしたことがある「横から失礼します」や「横槍失礼します」は英語で何と言えばよいでしょうか。 ここでは “jump in” を用いた表現をご紹介したいと思います。 意味はそのまま「飛び入る」になります。 メールのやりとりの流れの中に「飛び入り参加する」という感じですね。 <例文1> I am trying to jump in
続きを読む「~する予定です」を英語で伝える
「~する予定である」と言うために “be planning to do” を用いた表現をご紹介します。 <例文> As of now, we are planning to provide the final deliverable in late January. 現在の時点では、1月後半までには最終成果物を提供する計画でおります。 “we are pla
続きを読む「現在のところ」を意味する英語表現 “as of now”
「理由を説明していただけませんか」と英語で訊いてみよう
「~である理由をご説明いただけないでしょうか?」は “could you please explain (the reason) why~” と言う事ができます。 <例文1> Could you please explain why you need XXX by that date? その日までにXXXが必要な理由をご説明いただけないでしょうか? 上記
続きを読む「問題があることを理解しています」を英語で伝える
<例文> We understand there is a technical issue. 技術的な問題があることを理解しています。 このように「問題があることを理解しています」は、例えば “understand there is an issue” と言う事ができます。 同じ形を応用して、「要望があることは理解しています」と言う事もできます。
続きを読む「適切な担当者」を英語で言うと “correct representative”
英語で仕事をやっていて、意外と悩むのが「担当者」と言う言葉です。 「担当者」を示す英語はいくつかありますが、比較的よく見る “representative” について確認します。 “representative” は形的に名詞という感じが全くしません。 それもそのはず元々「代表する~,象徴する~」という意味の形容詞だからです。 ですから「担当
続きを読む「特定の間隔で」や「定期的に」の英語表現
「特定の間隔で(計測器など)を校正する」という例文で考えてみます。 一般に計測器というものは、3ヵ月おきとか半年おきとか、通常はある特定の間隔ごとに校正するようルールが決められています。 「特定の間隔で」は “at a specific interval” となります。 「一定の間隔で」とか「定期的に」であれば “at a regular interval” となりま
続きを読む「生産フェーズに入る、量産に移行する」は英語で “go into production”
製品開発では大きく分けて開発フェーズと生産フェーズがあります。 まず、開発フェーズでは試作モデルを用いて主に設計品質が作りこまれます。 その後、量産モデルにて設計品質と量産品質の両方が確認され、いよいよ生産フェーズに入るのです。 「生産フェーズ、量産に移行する」は英語で “go into production” と言うことができます。 <例文1>
続きを読む