I got it をネイティブライクに発音すると I garlic (私、ニンニク)に聞こえる悲しみを乗り越えて

アメリカ人が発音する I got it (わかりました)を、聞くと「アィガーリッ」と言っているように聞こえないでしょうか?

 

少なくとも、ちゃんと [t] を発音してくれている感じはしないと思います。

 

 

はい、私、ニンニクです!

お恥ずかしい話ですが、かつて私もアメリカ人のネイティブらしい発音を真似て、「アィガーリッ」と言っていたのですが、ある時、正直者の白人の友人からこう言われました。

 

「Hey、お前の I got itI garlic (私、ニンニク)に聞こえるぜ!」

 

そ、そんなバカな・・・?

今まで何人のアメリカ人に対して、得意げな顔で「私、ニンニク」と言ってきたのだろう?

 

穴があったら入りたい気持ちでしたが、私はしょせんガイジンですから仕方ありませんね。

 

 

「り」ではなく「di」

got it は口語的には gotit と発音され、さらにアメリカ英語においては godit と発音されます。つまり「ガーリッ」ではなく「ガーディッ」なのです。

 

アメリカ英語の [t] は頻繁に [d] になり、そのとき私達に日本人の耳には、どういうわけか「らりるれろ」に聞こえることが多いという癖を知っておきましょう。

 

 

 

日本語の「らりるれろ」の英語的響き

なぜ英語の[d] は「らりるれろ」に聞こえてしまうのか、その理由を考察してみたいと思います。

 

このことは、かつて私が実際にネイティブ(アメリカ人)に確認した内容なので、信憑性は高いと思います。

 

日本語の「らりるれろ」は L と R の中間付近の音で、どちらかと言うとR寄り、かつDの音も混じっている

 

これが、アメリカ人が感じる「らりるれろ」の英語的な響きです。

 

Dの音が混じっているというのは結構意外に感じないでしょうか。

 

そして、このことが、我々日本人にとって I got it が「アィガーリッ」に聞こえる理由なのです。

 

素直に信じられないかもしれませんが、我々の「らりるれろ」はDの音を含んでいます。

 

だからアメリカ人がDを発音したとき、我々の耳は「らりるれろ」を感じてしまうのです。

(ちなみにイギリス英語であれば、我々日本人にとっても [t] の存在を容易に認識できる)

 

つまり、このことは、我々は聞いた音声をままをダイレクトに認識しているのではなく、日本語に近い何かの音に当てはめて理解しようとしているという事を意味しています。

 

だから結局耳だけに頼った英語学習では、恐ろしく遠回りすることになります。正しい口の動かし方を覚えて、自分で発音して、自分の日本語脳に英語の音を叩き込む必要があるのです。

 

 

 

got it は結局どう発音すればいいのか?

アィガーリッ」に聞こえるからと言って、そのとおり発音していると I garlic (私、ニンニク)に聞こえてしまう恐れがあります。

 

特にLとRの口の形を学習して、英語っぽい発音が身に付いて来た人ほど、そういう事が起こりやすいです。

 

よって、まずは最初のステップとして、ネイティブライクな「ガリィ」という発音ではなく、ちゃんと [t] の音を意識して「ガティ」という感じで発音すると良いと思います。

 

そこから徐々に [t] の音を [d] に変える練習をしていきましょう。

コメントは受け付けていません。