メールのやりとり等で、相手から「私の理解はこうです」と来たときに、「あなたの理解は正しいように思います」と返答する表現について紹介します。
完全に正しいと言い切るのではなく、あえて断言を避ける言い方です。
<例文1>
Overall, your understanding seems (to be) correct. For details, refer lines 3 to 5 in an attached document.
訳)全体的に、あなたの理解は正しいように思います。詳細については、添付したドキュメントの3行目から5行目を参照ください。
<例文2>
Your understanding seems (to be) correct but this question is better directed to Mike as he is familiar with the specification.
訳)あなたの理解で正しいと思われますが、この質問にマイクにすると良いと思います。彼はこの仕様について詳しいからです。
- ヒント
S + seem (+ to be) + C で 「SはCであるように思われます」という意味になります。seem は、文の主語(S)ではなくて、話し手・書き手の主観的は判断を表現しています。
<例文3>
The decline in the quality characteristic seems (to be) due to the interaction between “A” and “B.”
訳)その品質特性の低下はAとBの相互作用によるものと思われます。