「問題が解決されるまで」って英語でどう言う?

問題を「解決する」という意味では、次の動詞がよく使われます。

 

correct: ~を正しい状態に直す

solve: ~を解決する / 解明する / 解く

resolve: ~を解決する / 解明する / 解く / 決意する / 決議する

fix: (問題)を解決する / (誤り)を正す / (バグ)を修正する

close: (問題)を解決する(終止符を打つ / 妥結させる)

 

 

until the problem is corrected

<例文1>

The forward action must be stopped until the problem is corrected.

次のアクションは この問題が解決されるまでは ストップされなければならない。

 

 

until the problem is solved

<例文2>

You may not continue the test until the problems are solved.

その問題が解決されるまで このテストを継続することは許可されていない。

 

 

until the problem is resolved

<例文3>

We cannot move forward with approval,  until all these problems have been resolved.

これら全ての問題が解決されるまで 承認プロセスに進むことができません。

 

 

until the problems is fixed

<例文4>

The logs cannot be generated until the problem is fixed.

ログは その問題が解決されるまで 生成されない

 

 

until the problem is closed

<例文4>

We are not able to move to launch until the problem set is closed.

訳)問題一式がまとめて解決されるまで、ローンチすることは出来ません。

 

 

《ヒント1》

until” は前置詞でもあり、接続詞でもあります。つまり、

  • until + 名詞: 例) until 2 pm 「午後2時まで」
  • until + S + V…

の両方の形があり得ます。上記例文の “until” はすべて接続詞としての用法です。

 

 

《ヒント2》

The problem is fixed” はいわゆる受動態であり、“the problem” は本来 “fix” の目的語です。

教科書的には、受動態は “by + 動作主” という形で動作の主体(=能動態の主語)を表現することになっていますが、実際の生活で目にする受動態の多くは、“by + 動作主” を省略していることがほとんどでしょう。

次のような場合、“by + 動作主” は省略されることになっています

  • 動作主が「一般的な人々」である場合
  • 動作主が、具体的に誰であるかは特に問題ではない場合
  • 動作主が、話の流れ上自明である場合
  • 動作主をあえてはっきりさせたくない場合

つまり、動作主を明確にしたい場合しか、“by + 動作主” が出てくることがありません。しかし、そうであれば、単に能動態を使えばいいじゃないかという事になります。なので実際のところ、受動態の文で “by + 動作主” が出てくることはあまりありません

コメントは受け付けていません。