「やぶさかではない」の英語表現

やぶさかではない」とは、「あまり気乗りしないがやってもいい」や「やってもいいですけどね」のように若干の消極的な姿勢を表現します。

 

「~するのにやぶさかではないですよ」と言いたいとき、英語では be willing to do を使います。これは現在進行形の形です。

 

 

 

be willing to do~するのに吝かではない

<例文1>

I am willing to help you with this repair but I don’t have any replacement part on hand.

この修理を手伝うのはやぶさかではないですが、私の手元に交換に使える部品は何もありません。

 

もっと消極的な姿勢を強調したいときは would be willing to do と言うことも出来ます。

 

would を入れることで実際にやる確率がさらに減ります。

 

 

 

would be willing to doまあ、~するのはやぶさかでもないですが

<例文2>

I would be willing to have him pull the part and bring it over to your laboratory.

まあ、彼にその部品を抜き取らせて、あなたの実験室まで持っていってあげてもいいですが。

ところで、be willing to dowill は何者でしょうか?

 

通常 will は助動詞として「~だろう」というように推量を意味しますが、be willing to dowill は実は一般動詞です。

 

一般動詞の willwill to do で「~することを希望する」を意味します。

 

 

これは want to do 「~したい」と同じ仲間の表現と言えるでしょう。

 

be willing to do は現在進行形ですから、意味は変な日本語ですが「~することを希望しかけている」つまり、「完全にその気になってはいないけど、やってもいいかな~」という消極的なニュアンスとなるのです。

コメントは受け付けていません。