『Aの貼り付け面』って英語でなんて言う?

~の貼り付け面」という表現。

 

日本語で言うのは簡単だが、英語で表すのは意外と難しい。

 

図面の注記などでは頻繁に出てくる表現なので、しっかり確認しておこう。

 

実はこの手の日本語表現を英語化しようと思ったら「関係代名詞」を使ってやる必要がある。

 

例えば、こんな風に表現できる

 

項目1の貼り付け面

   ↓

The surface where item 1 is to be adhered to

 

英語化すると、ずいぶん長くなってしまったが、これが英語である。

 

文字表現としては、日本語は英語と比べてものすごくコンパクトな言語なので、英語化すると大体長々と書くことになる。

 

使い方は以下の例文を参考ください。

<例文1>

You must degrease the surface of item 1 where item 2 is to be adhered to.

訳)項目1については、項目2の貼り付け面を脱脂する必要がある。

 

ちなみに、

 

S is to do 

 

とか

 

S is to be done

 

というのは「~する(される)ことになっている」という意味である。

 

この形は学校ではあまりちゃんと教わらないような気がするが、ネイティブはよく使う。

予定とか義務を表す。

 

ちなみに、a father-to-be と言ったら「もうすぐ父親になる男」という意味になる。

コメントは受け付けていません。