ランダムサンプリング(無作為抽出)って何だ?乱数表の使い方を1分で理解できます

まず、統計学の基本のキとして以下の用語がある。 説明で使うので、ざっと流し読みしてね。 母集団(Population) 母集団とは、1つの集団を構成する全てのメンバーとか要素のこと。 標本(Sample) 母集団から取り出した一部のこと。 サンプリング(Sampling) 母集団か標本を取り出すこと。具体的には、数えたり、測定したりして

続きを読む

まずはデータを集めてよう!分かり過ぎるほどわかる統計的品質管理のキホン

工程を改善するための方策など、何かを決断しなくてはいけないとき、勘や経験だけに頼っちゃいけない。 まずは、データを集めて「事実」をしっかり把握する必要がある。 データを見れば何か変なことが起こっていることがわかるかもしれないからね。どこに問題があるかを見極めるのにデータが役に立つわけだね。 さあ、このページでは、工程を改善するのにより良い決断を下すため、ど

続きを読む

サルでもわかる工程系統図とは

このページでは、工程系統図とは何か?について学んでいこう。 ちなみに、工程系統図は英語で Process Flow Diagram と云われるんだ。 覚えておくと外国人エンジニアと話すとき便利だよ。 工程系統図を使って、どうやって製品を作っているかを見える化して、品質の改善に役立てよう。 工程系統図は、ある製品を作るのに使われる製造の過程をス

続きを読む

ばらつきを生む出す偶然原因と異常原因。ばらつきを制するものは世界を制す

このページでは、ばらつきを引き起こす2種類の原因について解説するよ。 製品の品質をよくするには、ばらつきを管理すること、抑えることが大事。 ちなみに英語では「ばらつき」を variation と言うよ。 ばらつきとは、製品や工程に内在する「差」のこと。 ここで言う「工程」とは、製品の製造工程のと定義している。例えば、パン屋だったら、生地をこねたり、寝

続きを読む

笑えるほどチープで品質が悪いMade in Japan

海外への技術あるいは技術者の流出が問題視される昨今ではありますが、こと『ものづくり』においては日本が今もなおNo.1と言えるでしょう。 この理由の1つとして、ものづくりのようにコツコツ緻密に積み上げていく作業が、日本人の生真面目な性分に合っているからと言えます。 しかし、それに加えて、1950年代から日本の製造業が世界に先駆けて始めた統計的工程管理 - Statisti

続きを読む

『ばらつきを抑える』 と英語で言いたいとき

『ばらつき』は英語で “fluctuation” や “variation” などが使えます。 “fluctuation” と言ったら、これは一般に「時間的な揺らぎ」を意味します。 あるシステムがあって、その入力と出力の関係の『ばらつき』と言いたいような場合は “variation” が適切です。 <例文1> The variation of the respo

続きを読む

データとは何か? ~計数値 と 計量値~

私たちはたくさんのデータ(標本)を採ることで、データのばらつき具合や傾向を調べようとします。 データは次の2つの型: 計数値 と 計量値 に分類されます 計数値と計量値の違いを一言でいえば、 計数値 は 「数えるもの」 計量値 は 「量るもの」であります。 言いかえると、計数値は「離散値」、計量値は「連続値」であります。 統計解析では標本から

続きを読む