一見つかみにくい “functional” について

形容詞の “functional” を辞書で引くと、ぶっきらぼうに「機能の」と書いてあることが多いです。

 

なるほどそうかと思い、例えば以下のような実際の英文を読んでも全然ピンと来ません。

We need the mode to be functional on the device.

 

実は辞書にある「機能の」という訳は、【限定用法】の意味です。

 

一般に形容詞には、【限定用法】【叙述用法】があります。

  • 【限定用法】は名詞を修飾して、意味を限定する用法。
  • 【叙述用法】は主語や目的語の性質を表現する用法。

 

 

上記の例文は、【叙述用法】の “functional” として用いられているため、「機能の」と覚えていても理解しにくいのです。

 

【叙述用法】の “functional” は「(機能など)が有効である、実行可能である、動作している」という意味で覚えておきましょう。例文のような “functional” はネイティブは頻繁に使います。

<例文>

We need the mode to be functional on the device.

その装置においてそのモードが有効になっている必要がある。

 

ちなみに “need + 目的語 + to be~” は「目的語が~である必要がある」という意味となり、いわゆる不定詞の形容詞用法です。

コメントは受け付けていません。