prissy は形容詞で、「口うるさい」とか「神経質」という意味で使われるのが一般的です。
prissy【形容詞】
- 口うるさい
- 堅苦しい
- 神経質である
<例文1>
I heard (that) his mother-in-law is prissy.
訳)彼の義理の母は口やかましいタイプだと聞きました。
prissy を使うときは、典型的には例文1のように人物を主語にすることが多いのですが、“機械”などを主語にする場合は、「故障しやすい」という意味になります。
<例文2>
My German car is so prissy. What should I do?
訳)私のドイツ車はとても故障しやすいですが、どうしたらよいでしょうか?
アメリカに住んでいた頃、友人がよく例文2のようなことを言っていました。
彼は当時、フォルクスワーゲンのパサートに乗っていたように記憶しています。
故障に悩まされて1ヵ月後、彼はスバルのフォレスターに乗り換えていました。
例文2のような prissy の応用は、ちょっと考えてみればすぐに納得できることだと思います。
「口うるさい」を機械に適用して考えてみれば、あそこが壊れた、ここが壊れたと、自己主張の多い機械ということを意味します。
「神経質」な機械とは、ちょっとストレスを与えただけで、機嫌が悪くなってしまう(つまり、故障してしまう)ということですよね。
日本語でも、「壊れやすい」という意味で「私の車は神経質だ」と言う日本人はいそうな気がします。