Poor man’s mehod イマイチ(今一)なやり方

物事が「イマイチである」とは、期待されている水準に若干達していない、少し劣っていることを意味します。

 

「イマイチ」の語源は「今一つ足りてない」から来ています。つまり何かが1つだけ欠けていて、十分じゃないということです。

 

英語では、「イマイチな何々」という文脈で poor man’s を使うことが出来ます。

 

日本語の「イマイチ」ほど万能ではありませんが、引き出しの1つとして持っておくいいと思います。

 

<例文1>

I have tried the metric, but it does not seems to truly represent what we want. To me, this represent a poor man’s method.

訳)これまでその測定方法を試してきたけど、本当の意味で我々が欲しているものを表現していないようです。私の考えでは、これはイマイチな計測方法だと思います。

 

poor man’s の典型的な使い方は以下のように、有名なブランドや人物を引き合いにして、「それとは似てはいるが、劣っている」ということを表現します。
「モノ」に使う場合は、安物、お手軽品、なんちゃって品等を意味します。

 

<例文2>

My father’s car is a poor man’s Lexus.

訳)私の父の車は廉価版レクサスです。(レクサスに似てはいるが、レクサスではない)

 

あまりお勧めできませんが、「人」にも使います

<例文3>

His professor was like a poor man’s Harrison Ford.

訳)彼の担当教授はハリソン・フォード崩れのような感じでした。

 

コメントは受け付けていません。