if at all possible(少しでも可能性があるなら)を使って控えめに依頼してみよう

控えめに相手にお願いしたいとき、私は if at all possible を使ってます。

 

if at all possible

  • もし少しでも可能性があるようなら
  • いやしくも可能であるなら

 

<例文1>

If at all possible, it would be good to have both a part-A and a part-B available.

訳)もし少しでも可能性があるなら、部品Aと部品Bの両方を1つずつご用意いただけると幸いです。

 

 

at all って何だっけ?

 

at all はたいていは「否定文」で使われます。例えば

 

<例文2>

I don’t get it at all

訳)私には少しも分かりません

 

at all は『少しも』という部分を表しています。これは否定を強調しています。

 

if at all possible と言うと『少しでも可能性があるなら』という意味になり、これはより控えめな表現ににするために一役買っています。

 

 

 

慣用的省略構文について少し

 

if at all possible は本来 if it is possible at all とするのが完全体です。if は常に接続詞なので if のあとには原則的に S + V の構造が必要なのです。

 

ただし、if at all possible のように、「主語」と「be動詞」が省略されることがあり、こういうのを慣用的省略構文と呼びます。

 

他には、

  • if so: もしそうなら
  • if any: もしあるなら
  • if not: もししそうでないなら(もしないなら)
  • if needed: もし必要なら
  • if possible: もし可能なら

 

など、いろいろあります。

 

おそらく、if at all possibleif possible at all と言い換えても、間違いじゃないと思うのですが、どういうわけかネイティブは at all を前に出して if at all possible とすることが多いようです。

コメントは受け付けていません。