
『要求』を意味する名詞はいくつかありますが、よく使われるものは以下のとおりです。
- request
- requirement
- demand
- ask
- order
英語の “request” は堅めの表現なので公式なドキュメントにもよく使われます。
そしてご存知のとおり、カタカナの『リクエスト』はもはや日本語になっていますので、馴染みやすく日本人にとってはとても使いやすい表現と言えます。
“ask” は動詞として用いられるのが主ですが、名詞として使われることもあります。ただ辞書を引いても “ask” のページに名詞としての用法がないかもしれません。あるいは、あったとしても “a big ask” という決まり文句の中でのみ使用されると書いてある辞書もあります。
“request” が『正式な要求』だとすると “ask” は『カジュアルな要求』というニュアンスになります。
“order” に関しては『要求』というか『命令、指令』という感じがします。軍隊とか警察組織、裁判所等のある種の権威な機関からの『要求』に使われます。もちろん料理の注文という意味もあります。
『要求に基づいて…』:as per a request
<例文1>
We did some additional test as per his request.
我々は彼の要求に基づいて追加のテストをおこなった。
“as per ~” は『~に基づき、~によると』という意味です。他に同じような意味を持つものとして以下があります。
『~に基づき、~によると』
- according to ~
- in accordance with ~
<例文2>
According to the manufacturer’s recommendations, these control parameters should satisfy the requirements in the table below.
メーカーの推奨によると、これらの制御パラメータは以下の表に示される要求値を満足しているべきである。