【ふ】 は不可欠である | 不具合などが直らない状態である | ~を含む | 付属の~ | (測定値などの)不確かさ | 不必要な~ | ファームウェアを書き換える | 不良の~ | ~の振る舞い(装置、メカ、物体などの動作や挙動) |…

は不可欠である
be absolutely necessary

Prior to setup, it is absolutely necessary to remove the center conductor caps.

セットアップの前に、中心の導体のキャップを外すことが不可欠である。

 

不具合などが直らない状態である
persist: 【自動詞】<好ましくない状態など>が<想定外に>持続してしまう

If the problem persists, proceed to step 4.

この不具合が直らない場合は、手順4に進んでください。

 

~を含む
contain ~

The disc contains video instructions.

このディスクにはは操作方法を説明したビデオが入っている。

include ~: ~を<代表例>として含む

The knowledgebase includes product documentation, FAQs, and downloads.

この技術情報データベースは製品に関する文書、よくある質問と回答集、ダウンロードすべきものを(代表例として)含んでいる。

involve ~: ~を<必要条件>として含む 【重要表現】

※contain は中身の全体として含んでいる
※include は中身の一部として含んでいる

 

~を含んでいる…
… containing ~

The material containing carbon should be used.

炭素を含む材料が使われるべきである。

 

~に含まれる…
… which is included in ~

The file to be sent is generated using a tool which is included in the design kit.

送信するファイルはデザインキットに含まれるツールによって作られる。

 

付属の~
accompanying ~

The driver software included in the accompanying CD-ROM may not enable you to use the newest functions.

付属のCD-ROMに含まれるドライバーソフトでは最新の機能が利用できない可能性がある。

supplied with ~: ~と共に提供された

For details, see the operating instructions supplied withthe device.

詳細については、本装置に付属する操作マニュアルを参照してください。

 

(測定値などの)不確かさ
uncertainty

Reported uncertainties represent expanded uncertainties expressed at approximately 95% confidence level using a coverage factor of K=2.

(ここで)報告されている不確かさは、包含係数K=2を用いておよその信頼水準95%で表された拡張不確かさを意味している。

 

不必要な~(意図しない~)
unwanted ~

You can avoid unwanted knockout effects by defining the parameters.

このパラメータを設定することにより不必要なノックアウト効果を防止することができる。

 

部品番号
manufacturer’s part number

Manufacturer’s part No. : SB2246

部品番号: SB2246

 

ファームウェアを書き換える
flush ~: ※[他動詞 ]辞書に載ってないことが多いが普通に使う

The product should be flushed to the latest firmware.

この製品はファームウェアバージョンを最新に書き換えるとよい。

 

不良の~
faulty ~:【形容詞】

It is strongly recommended that if the calibration standard is observed to be damaged the user should not attempt to calibrate the instrument using this faulty calibration standard.

強く推奨したいことは、本校正基準にダメージが認められる場合、ユーザーはその不良な校正基準を用いて、計測器は校正しようとしないことである。

 

~の振る舞い(装置、メカ、物体などの動作や挙動)
behavior of ~

We carried out an experiment to find that the behavior of the reflection coefficient is consistent with the results obtained by the previous method.

反射係数の振る舞いが、従来方法で得られた結果と一致するかを確認するために実験をおこなった。

コメントは受け付けていません。